コリドラスsp..コロンビアエヴェリナエ |
販売名 | コリドラスsp..コロンビアエヴェリナエ |
学名(※) | Corydoras sp. (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | コリドラス・ダップルドエヴェリナエ
|
分布 | コロンビア
|
飼育要件 | 最大体長 → 5cm 温度 → 20〜27度 水質 → 弱酸性〜中性 餌 → 生餌 人工飼料 ※飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
|
種類詳細 | コロンビア原産のコリドラスです。コリドラス・パンク(レウコメラス)の亜種または、ナチュラルハイブリッドとも言われており正確な事は定かでは有りません。本種は、コリドラス・エヴェリナエとは別種なりますが、コリドラス・パンクの様な体型にライン状にスポットが並ぶ柄は、本家のエヴェリナエを彷彿させるものが有ります。また、柄や体格に個体差が大きく1匹として同じ個体はいないと言われるほど、コレクション性が高く非常に魅力的な種です。性格も温和で飼育は比較的容易です。また国内での繁殖例が上げられております。
|
飼育のポイント | 水質にもうるさくなく飼育は容易です。
|
混泳の注意点 | 性格は温和で混泳、群泳に適した種です。同種はもちろんサイズが同程度の温和な種との混泳に最適です。
|
繁殖 | 本種は国内での繁殖例が知られており、十分に成熟したメスはふっくらとした体型を持ち、腹ビレがメスのほうが丸くなる点で判別可能です。ブリード個体では1年程度で性成熟しますがワイルド個体では5年程度要する場合もあります。繁殖を狙う場合はオス2匹メス3匹程度で飼育し、生餌を主体に十分な給餌を行います。十分に成熟するとオスがメスをしきりに追うようになり、pHの変動や水温などの変化をきっかけに産卵行動に至ります。卵は非常に粘着性が高く、水槽面やパイプ、流木などに数個ずつまとめて産卵します。この産卵時にはTポジションと呼ばれるユニークな行動が見られます。産卵直後の卵は簡単にはがせるので、別容器に移し十分にエアーレーションします。孵化後の稚魚はヨークサックが吸収された後、ブラインを与えます。コリドラスの繁殖は難種も多く、ロングノーズ種では稚魚の育成が難しい種も多いです。
|
その他 | ―
|